お店(ラーメン店)の開業独立は、本人(主人)にとっては一生にあるかないかの 一大事ですから、目標に向かって一直線に取り組んでいることと思います。
しかし、家族やパートナーはどうなんでしょうか? あなたほどに熱が入っていますか? もし、家族が一丸となって開業にとりくんでいるのなら問題ありません。 もし、家族の一人でも開業に疑問を持ちあまり前向きでないとしたら、 一度立ち止まってもう一度考え直す期間を取ることをお勧めします。
私は中華料理の修業を経て開業にいたりました。今考えると、一人よがリで、 周りの意見をあまり聞きいれず、周囲の理解もあまりないままに、 開業を急ぎすぎたかなと後悔しているからです。
独立開業は始める前はいいことばかり考えます。もちろんリスクも考えるのですが、 少し読みが甘くなるような気がします。 来店人数、予想売り上げ、家族の明るい未来、2号店の出店など・・・
夢ばかり膨らんで、危機管理がおろそかになってしまうんですね。 その中でも「家族の明るい未来」を考えたとき、パートナー(奥さんや旦那さん)の これから一緒に始まる苦労を考慮しなくてはなりません。
私がご商売をされる方に伝えたいことで1番大事なことは、このパートナーとの硬い結束 と信頼関係の確認です。ラーメン店は体力的にも大変な商売です。 日々の運営の中ではお互いにすれ違うこともあります。 そんな時にお互いの目指す目標だったり、約束ことだったり・・・ 互いに一つになれるような何かを持っているのといないのでは、 「家族の明るい未来」を考えたときだいぶ違ってくると思います。
経営には、「金」「モノ」「人」「情報」が必須といわれます。 この中でも、ラーメン店経営者が最も考えるべき事柄は「人」です。 (もちろんその他の重要ではありますが・・・) ラーメン店を円滑に楽しく運営していく上でパートナーを含めた信頼ある「人」 があなたに協力してくれれば何とかなるはずです。
是非ともパートナーやご家族(親類者)の硬い協力と理解を得てから開業を目指して いただきたいと考えます。